75歳以上の健康な高齢者の10%は心房細動だというデータもあるから、なっちゃんも将来気をつけないとね
何十年後の話?
というか、年をとるとなっちゃうんなら、気をつけようがないよね
確かに、遺伝的要因や加齢がリスクなので避けられない部分もある。
だけど生活習慣を見直したり、生活習慣病にならないようにすることが大事なんだ。
普段の生活が不規則にならないようにしてね。
なんで普段の生活が悪いとそのシンボーなんとかになっちゃうの?
心房細動は、自律神経のバランスの乱れも影響するんだ。だからお酒や暴飲暴食、ストレスや睡眠不足なんかにも気をつけなきゃいけないよ。
それと、ちゃんと解明されていない部分もあるけど心房細動の人を調査すると高血圧などの生活習慣病を持っている人が多い。つまり生活習慣病と心房細動は全く関係ないとは言い切れないね。
ジリツシンケー?
ここに自律神経についての説明文もしくは画像を貼る。。。
概要すぎてぜんぜんイメージわいてないけどね
例えばクマに襲われそうになると、交感神経が活発になる。
すぐ逃げられるように心拍数や体温が上がったり、瞳孔が開いて相手をよく見えるようになる。また体のガス交換をスムーズに行うために気管支が拡張するよ。
こんなとき悠長にご飯とかを食べるモードにならないように消化管の機能が抑制されるんだ。
へー・・・
すべてはクマから逃げるための身体の反応だね。
こういった反応を調整するのが神経系の中の自律神経なんだ。
この自律神経が乱れると、不整脈が出やすくなるといわれている。自律神経の影響は、心臓の興奮伝導や不応期の変化、期外収縮の出現頻度を上昇させる可能性がある。
実際の心房細動に至る経緯は人によってさまざまであると考えられる。
基礎疾患や生活習慣病などなくとも、加齢によって心筋の線維化進行・心筋のリモデリング・心機能低下・心肥大・心房の拡大などから心房細動発症となる可能性がある。(もちろん発症経過まで個人差はある)
こういった素地がある状態かつ伝導遅延と不応期短縮となったとき、期外収縮を契機に心房細動に移行していく。
これまでは心房細動になるためのお話をしてきたけど、一度起きた心房細動が持続するためのお話もあるんだけど、聞きたい?
んーん
わかった。
じゃあまたわからないことがあったらいつでも聞いてね!
うん。バイバーイ。